本文へ移動

先輩の声

Kさん

あなたの仕事を教えてください。

僕の仕事は、土木作業員です。日々重機の操縦をして建設物を造っています。
元々、身体が動かすことが好きで、内勤で単純作業や頭を使う仕事が苦手なので、この仕事を選びました。

この仕事を通じて心に残る思い出やエピソードを教えてください。

土木工事ひとつとっても様々な工事があります。道路を創る工事、川を守る為の工事、排水を整える工事など多種多様あります。それぞれ工法や工夫が必要で、経験が必要になります。
自由勾配側溝(水が通る側溝)の施工をしていた時、上司より「良い仕事したな~」っと褒められたことがありました。
そもそも公共工事の場合、施工基準っていう物があり、基準以内で施工しないと合格と認められない制度があります。
今回の場合、施工基準通りに出来ており、ほとんど誤差なく施工できました。
自分の仕事が上司に認められ、役所からの工事評価も高くうれしかったことを覚えています。
まるでテストで高得点を取った気分です。

 

この仕事を検討している方にメッセージをお願いします。

勉強が出来なくても、一生懸命やれば報われる仕事だと思います。
現に僕も勉強が苦手でしたが、一生懸命やった結果、色んな方に評価していただけました。
認めてもらえれば、さらにヤル気が出てきます。考え方も前向きになります。
いい事だらけです。大変なことも多いですが、その分やりきった後の充実感はハンパないです。
僕と一緒に充実した人生を送って行きましょう!

 

Hさん

あなたの仕事を教えてください。

僕の仕事は、工事現場の監督をしています。協力会社との工事打ち合わせ、現場作業員の現場指示、建設機械から建設材料の段取りなど施工管理が主になります。
元々、料理人なることが夢だったのですが、高校の先生から「せっかく土木科を出たのだから、土木の仕事やってみないか?」と言われ、この業界に進みました。

この仕事を通じて心に残る思い出やエピソードを教えてください。

最初は経験も何もない状態でしたので、現場作業員として、先輩にゲンコツ貰いながら仕事を教わっていました。
3年経ったある時、初めて監督として現場を任されました。
先輩への作業指示、協力会社との段取り、不測な事態に対しての工程変更など、「なんて大変な仕事なんだ…」と逃げ出したことがあったことを覚えております。でも、周りの皆さんに支えられなんとか、完成検査で合格を頂けた時皆さんから「よく頑張ったな!」「これでおまえも一人前だな!」など労いの言葉を頂けた時、最後まで諦めずにやってきて良かったと心底思いました。

この仕事を検討している方にメッセージをお願いします。

土木工事は、多くの職人さんが携わって初めて工事ができます。
みんながそれぞれの役割を果たしていきます。
それは、団体競技に似ており、どの選手も必要不可欠で、皆同じ思いを持ってゴールを目指します。
もちろん考えの不一致や不足な事態など思うようにいかないこともしばしばありますが、思いが一緒になった時のパワーはとても凄いです。工事に関わる皆が一緒になった瞬間が嬉しくてこの仕事をしているような気がします。
僕達と一緒にこの思いを味わってみませんか?同じ仕事をするなら嬉しい瞬間が深く味わえるこの仕事をおすすめします。
株式会社 吉村組
〒910-2148
福井県福井市篠尾町45-35
TEL.0776-41-3366
FAX.0776-41-3275
1.道路工事
2.治山・砂防工事
3.河川工事
4.下水道工事
5.舗装工事
6.暗渠排水工事
7.建築基礎工事
8.その他民間工事請負
2023年6月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
TOPへ戻る